· 

温かいお弁当

 

オレンジねっとが運営する「ときめきカフェ」では、
毎週火曜から金曜まで、優しい味のランチ
(550)を提供させていただいています♪

 

 

 

ランチと同じ献立の「お弁当」を、お昼ご飯として地域の高齢者のもとに届けることも、ボランティアとしての大切な活動の1つです。

 

 

 

 

「○○さん、こんにちは! 荒川です!」

 

はきはきした声をかけておうちに入る荒川さん。

 

お宅によって事情は様々で、玄関先で軽い会話を交わすことも、おうちの中までお邪魔して、お味噌汁やおかずを温めてから出すことも。

 

 

 

 

 

お弁当は「温かいごはん」以上の意味を持っている、と荒川さんのお話から感じます。

 

 

ご近所とのつながりを持てなかった人たちが、お弁当配達をきっかけにして外交的になり、「ときめきカフェ」にご夫婦でお茶を飲みに出てくるようになったり。

 

 

 

病院に行って検査するのを嫌がっていた方が、仲良くなった荒川さんからの助言を聞き入れて、ついに重い腰を上げて病院に向かったり。

 

 

 

 

筆者は勝手なイメージとして、「ご近所づきあいを避ける高齢者の方が、なぜお弁当配達の荒川さんを受け容れたのだろう?」と考えていました。

 

 

 

 

 

荒川さんにこの疑問をぶつけると、

 

 

「それが『ボランティア』という立場だからこそだと思います。

 

皆さん、『息子さんからお願いされました。地域でお弁当づくりなどボランティアをしています』など、お子さんのことや、ボランティアであることをお話しすると、割と受け入れてもらえますよ。

 

介護職に携わる専門の方を嫌がる高齢者はいらっしゃいます。専門職の人はお仕事として、高齢者の方と接しますよね。

 

ボランティアはまずふれあいなので、そこが逆に良いのかもしれません」

 

との答え。

 

 

 

 

 

遠方にいる大切な家族から気遣われている、と感じると、その好意を受けとろうと思えるのかもしれません。
なんだか温かい気持ちになりました。